天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

2008-01-01から1年間の記事一覧

文脈で学ぶ 漢文 句形とキーワード

書房に収まりきらない人気書・話題書のレビューコーナー。 他書を押しのけて書房に収まらないということは、やはりそれだけの理由があるので ツンツンモードの辛口批評でございます。信者の方は読まないほうがいいと思います。 「文脈で学ぶ 漢文 句形とキー…

ユメタン

書房に収まりきらない人気書・話題書のレビューコーナー。 他書を押しのけて書房に収まらないということは、やはりそれだけの理由があります。 ツンツンモードの辛口批評でございます。 が、今回は別に貶すことはないので安心してお読みください。 使用方法…

読解に必要な古文単語

一部受験生には収録語数の多い単語帳が人気です。 一冊仕上げれば大丈夫だという安心感があるからでしょう。 しかし、本当に大丈夫なのでしょうか? 網羅系古文単語帳の代表格である「フォーミュラ600」 を検討してみます。 「ひとやりならず」「らうらう…

【一冊を完璧に】について①核となる本の選び方(特に勧めるテキストのまとめ)

私がカリキュラム作成のベースとしてきたのは和田式や福井式といった 狭義の受験技術というより、自分が高校時代受けた「週テスト」を中心とする ラ・サール高校(没落前)のやり方です。 「週テスト」の範囲になるのは市販の有名な参考書・問題集が多く、 …

公立中期日程校・独自日程校の一覧

中期日程や独自日程の入試を行う公立大学や各種大学校は 大手予備校のホームページでも簡単に一覧が見られます。 各種大学校については代ゼミの難易ランキング表が便利。 防衛医大、防衛大学校 気象大学校 航空保安大学校 国立看護大学校 海上保安大学校 水…

苦手克服向きのお勧めテキスト

GLS書房は難関校受験生を対象にしているため 入試対策として基礎を埋めるような教材はあまり紹介していません。 そこで、一般的な公立高校入試問題で得点率7割を切ってしまうような 苦手科目を克服するためのテキストを紹介します。 学研の「高校入試 基…

地方入試特集

進学ラボというページで、札幌で受験可能な首都圏の主な私立大学が紹介されています。 http://as-lab.jp/2009/local/hokaido/index.html 早慶上智や学習院、立教はありませんし、方式の限られる大学もありますが 結構な数の主要大学が受験可能になっているこ…

独断参考書ランキング 低学年向け英語精読編

高1くらいまでの学習者が使って効果を上げられるということを重視しています。受験生向けのものとは違います。あまり英語そのものに触れていないことが前提なので、わかりやすい解説はもちろんのこと豊富な練習用の英文や音声教材も必要と考えます。 1位 …

独断。独学参考書ランキング古文単語編

ランク付けというからには、多くの学習者に共通する分野でなければなりません。そうしないと、参考書の優劣は現時点の学力や到達目標に依存して大きく変わってしまうからです。古文単語の場合はもっともよく使われる「例文形式の基本単語帳」のランキングに…

中学必須単語の意外な意味

難関高校だからといって大学入試レベルの 単語や熟語、文法知識をストレートに聞くわけには なかなかいきません。 長文中なら、かなりの程度まで注がつきます。 しかし、中学必須単語の意外な意味はどうでしょう。 もちろんグレーゾーンではありますが、 「…

大学合格実績  函館ラ・サール高校

基本情報 ○学年人数 中入120 高入約110 ただし年によって生徒数が結構違い2008年の卒業生は186名 ○入学難易度 中学前期 日能研R4 61 後期 日能研R4 54 地元枠 50以下? 高校 駿台偏差値 47(?) ※ただし首都圏の私立校入試は3教…

大学合格実績の分析 旭川東高校

基本情報 ○生徒数280 ○入試難易度 得点率85%以上 情報公開度 現役・浪人や早稲田、慶應の学部など十分な情報量 http://www.asahikawahigashi-h.ed.jp/sinrojyokyo/hei20sinro.htm 平成20年の主な合格実績 ○東大8名(現役5名、文1の1人と後期1名…

大学合格実績の分析 札幌北高校

基本情報 ○学年人数360 ○入学難易度 得点率90%以上 情報公開度 どういうわけか、ホームページでは2年前のデータしか公開していない。 主要合格実績(サンデー毎日による) ○東大9名(現役5名) ○北大155名(現役89名) ○国公立医学部(北大含…

大学合格実績の分析札幌南高校

基本情報 ○学年人数320 ○入学難易度90%以上 情報公開度 http://www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp/gokaku.html 見ずらいが、現役浪人、北大の学部など充実 主な合格実績 ○東大14名(うち11名が現役) ○国公立医学部35名 ○医学部を除く北大11…

大学合格実績の分析 北嶺高校

基本情報 ○学年人数 120 ○入学難易度 日能研R4偏差値 51 合格実績の公開度 総数のみ(現役・浪人の区別や学部ごとの人数はなし) http://www.kibou.ac.jp/hokurei/education/daigaku/daigaku.html 今年度の主な合格者数 ○東大10名 ○国公立医学部2…

その他の教育情報サイト

”北海道 私教育”発信サイト http://best.kakyo.info/zz00/ 北海道内の塾の料金表や公立高校ボーダーラインなど、知りたい情報がとても充実しています。 賢い塾の選び方 http://homepage3.nifty.com/kashikoi/ 塾の選び方について詳細に論じている inter-edu …

学校でよく採用される教材について

進学校(私立の場合中学校含む)では特に英語や数学だと 教科書や準拠ワークに加えて、受験勉強に適した副教材も 指定しているというのが一般的です。 中には、昔はよく使われていたものの 最近使われなくなったテキストというのもあります。 特に学校採用が…

塾・予備校の選び方について

yahoo知恵袋では塾や予備校に関する相談もよく見ます。 大手の会社、特に明光義塾や東進衛星予備校といったフランチャイズ教室では 同じ名前でも教室によって性格が大きく異なるので、一概にいいとか悪いとかいうことはできません。 良心的な教室に通ってい…

理科・社会(公立向け)

公立中学校の理科や社会のテストと言えば 一部の分野を除いて、圧倒的に用語を書かせる問題が多いものです。 短い文を記述させる問題もあるでしょうが、、 それらも2,3のキーワードを覚えているかが鍵になります。 効率よく用語を覚えるには、穴埋め式の…

数学(一貫進学校編)

中高一貫の進学校では、進度が速いだけあって テスト範囲も相当広くなります。 テスト前の「テスト勉強」だけで乗り切るのは 困難ですから、普段からの「テスト勉強」が 重要になってきます。 テスト勉強とは時間内に正答を出せるようにすることです。 小テ…

数学(公立向け)

公立校の定期テストは、たいていの場合 非常に易しい問題で構成されます。 テスト対策としても、「いかにミスを減らすか」 ということに尽きるでしょう。 教材も難しいものは必要ありません。 学校のワークや「一問一答クイックチェック」 のような基礎的な…

国語・古文(私立用)

古文のテストも授業に対応して概ね2タイプあります。 一つは、短文を使った文法問題中心のタイプ。 もう一つは長文にいろいろと設問をつけるタイプです。 どちらの場合もカギになるのは短文解釈の練習。 文法問題中心の場合は、授業対策と同様に 渡されたド…

小学生用 おすすめ教材のまとめ

○先取り用 国語・語彙 かんじと言葉の決まりトレーニングシリーズ 言葉力シリーズ 国語・理科・社会 中学入試まんが攻略BON!シリーズ まんがで読破シリーズ そのとき歴史が動いたコミック版シリーズ 親子ではじめる○○まるごとシリーズ ほんとうの「国語力」…

国語(公立向け)

国語のテストは、知識問題と読解問題に分かれます。 読解問題は教科書の文章からそのまま出題されます。 知識問題は漢字の読み書きをはじめとして、 問題だけをみて答えられるようにしなければなりません。 例えば機械的に「10回書いて終わり」では 点数に…

試験は友達怖くないよ

中学生に限らず試験が怖い、という声はたくさん聞きます。 なぜそんなに怖いのでしょうか? 私は未知への恐怖という点が大きいのではないかと思います。 知らないもの、初めて見るものが怖いのは当然。 しかし、同時にここで違和感も覚えます。 それまで学習…

トライ式逆転合格シリーズ

書房に収まりきらない人気書・話題書のレビューコーナー。 他書を押しのけて書房に収まらないということは、やはりそれだけの理由があるので ツンツンモードの辛口批評でございます。信者の方は読まないほうがいいと思います。 最近は辛口と悪口の区別がつか…

GLS書房の補足 一覧

雑記・理論編…主に指導者向けの記事となります。 中学授業編…中高一貫校にも対応しています。 中学テスト編…中高一貫校にもほぼ対応しています。

参考書・問題集のインフレはいかがなものか

詳しく興味を引く解説、自然に実力がついていくような設問・問題の配列、 初心者でも理解できるステップ、覚えやすさにとことんこだわったレイアウト… 私は、優れた参考書・問題集が、文化的価値の高い「作品」であると考えています。 また、家が貧しかった…

理科・社会(一貫校向け)

一貫校における理科・社会のカリキュラムには 学校や教師の個性が色濃く反映されます。 要するに、内容はかなりバラバラなので それを理解するためにも個別の対策が必要なのです。 ただし、明らかに問題のある類型のカリキュラムというのが 一定の割合で存在…

理科・社会(国公立向け)

理科や社会の授業がわからない理由として、 まず考えられるのが国語力の不足です。 先生の説明や教科書の記述に知らない言葉が多くて 理解できなくなる、というパターンです。 この場合は、まず国語を克服してください。 次に考えられるのが具体的なイメージ…