天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

北海道の受験情報

今年の北海道公立高校入試問題とボーダーについて

今年の公立高校入試問題は、わりと道教委の難易度調整が上手く行ったのではないでしょうか。私の感覚で平均点を予想するのは無理ですが、漏れ伝わる反応からすると平均点が50点から極端に離れるような科目はないと思います。そこで合計でも平均得点率が50%…

1月11日に行われた第5回道コンの難易度について

今回は専門外という立場を生かして勝手な感想を書いていきます。難易度評価は個人の感想です。そして、私は北海道の高校入試は専門外なので、道コンだと英数国はほとんどの問題が簡単すぎるように見えがちです。 まず、全体としてですがやはり1月の道コンは…

進学校の勉強についていくための中学生の数学学習レベル

進学校の勉強についていくのに必要と思われる最低限の学力は、その地方の難関大学(北大など)を目指す地域トップ校の場合と、全国レベルの難関大学(東大、北大医学部など)を目指す地方トップ校ではかなりレベル感が違ってくることを今年も説明したいと思…

北大合格者数に見る道内私立高校の問題点

昨年の北大合格者数から、札幌圏でも公立高校と私立高校の競争が盛んになって道内勢が巻き返すことを期待していたのですが、残念ながらすぐにそうはならなかったようです。今年も首都圏など道外からの受験生にシェアを奪われています。 道内公立高校からの合…

2023年の北大現役合格者数では東西南北とそれ以外で大差がある

昨年は札幌第一高校、札幌光星高校が北大合格者数を大きく増やし、札幌旭丘を上回りました。また、昨年は現役の北大合格者数で札幌第一高校が35名と、札幌西高校の46名にかなり迫ってきていました。 また、今年の高校入試では昨年と比べ札幌南高校と札幌…

3月10日時点の道内私立校の最難関大学現役合格実績

今年は立命館慶祥の実績がよかったと話題になりそうですが、実績がのびた部分がすべて道外の大学なので北嶺との違いが際立つ結果となっています。 北嶺は 東大 文系3 理系(理三以外)5 京大(医学部以外)0 一橋 0 東工大 1 国公立医学部 22 うち道…

道コンの予想ボーダーライン前年比

2022 2023 南 A420 B420 A412 B412 マイナス8 北 A411 B414 A394 B400 マイナス17 西 A 406 B425 A375 B393 マイナス31 東 A396 B412 A371 B389 マイナス25 南と北、北と東西の差が広がって…

札幌南高校は大学合格実績の公開度が素晴らしい

札幌南高校は地方トップ校としてのプライドからか、カリキュラムが厳しいので安易な気持ちでは入学してほしくないという切実な事情からか、大学合格実績をかなり詳細に公開しています。 www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp 最近は、現役・浪人別の合格実績…

札幌で中学受験がすすめられる地域・ケース

札幌では特に地元の北大に対して公立高校が圧倒的に強いため、中学受験をすすめられるケースは限られてきます。 地域にかかわらず中学受験をすすめられるとしたら、医学部を強く志望する男子(北嶺)と推薦入試で道外の私大進学を希望するケース(立命館慶祥…

札幌南高校の塾別合格者数に見る学力の地域格差

塾別の札幌南高校合格実績は以下のようになっています。(一部推定ですが) 練成会グループ 114名 うち啓明教室9名 伏見教室8名 麻生教室7名 旭川練成会2名 苫小牧練成会1名 岩見沢練成会1名など ニスコ 52名 うち恵み野教室7名 森林公園教室6…

北嶺中 社会の傾向と対策

北嶺中の社会は明確に大学入試を意識した重要分野を重視しています。 時事問題と世界地理や外交史など世界に関する分野です。これらをしっかり対策しましょう。 一方、これぞ平成の中学入試といった感じのいやらしい一般常識クイズ的な出題もあります。北海…

北嶺中 理科の傾向と対策

北嶺中の理科には私立らしい細かい知識問題やひねくれた計算問題もありますが、それらを無理にとらなくても作法にしたがった学習と頻出分野の対策さえできれば十分合格点(受験者平均点)を取れるレベルです。 北嶺中には以下のような特徴的な頻出分野があり…

北嶺中 算数の傾向と対策

北嶺中の算数は形式や難易度がわりと安定しています。 1は工夫するタイプの計算問題 2は典型問題そのものかほんのちょっとだけひねった小問集合 3〜5が小問誘導型の応用問題で典型ベースの文章題・図形・読解問題のセット。 難易度は3〜5の後半以外は…

北海道教育大学附属札幌中 算数の分析 5年分の概要

中学受験では算数でもっとも差がつくことが多いのですが 北海道教育大学附属札幌中は特にその傾向が強そうです。 算数以外の問題が非常に簡単だからです。 算数も年によっては簡単なことがありますが、このところは説明問題や適性型に近い実験や分析をさせる…

北大医学部合格者の高校別ランキング上位校がすごい件

札幌南 北嶺 札幌北 東大寺学園 桜蔭 駒場東邦 これは週刊誌に掲載されていた、北大医学部に3人以上合格者を出したの高校のリストです。 このリストに四谷大塚のボーダー(合格率50%)偏差値を追加してみます。 札幌南 ー 北嶺53(東京)50(道内)…

札幌における東大志向の低さは一時的なものか

サンデー毎日などで各高校の国公立大学合格実績が掲載され始めています。東大合格者数で目立つのは首都圏の各公立トップ校の増加。一方で、首都圏以外の有名進学校ではまちまちで、灘を筆頭に東大志向が強くなったところもあれば、かなり弱まったところもあ…

私立実質無償化と札幌の高校受験事情

一部の高所得世帯を除き、標準的な学費の私立高校は授業料分が補助されるという私立高校の実質無償化。学費の差が縮まったため私立高校を選ぶ受験生が増えることが予想され、受験の難易度にも影響が出るだろうと言われています。例えば、公立に押されていた…

附属札幌中と札幌開成中の斬新な入試問題

北海道の今年の中学入試、私立はおおむねどこかで見たような問題だったかと思います。総じて合格ラインも高くないので、類題を練習してきた子たちは難なく合格していったことでしょう。 一方、私立とは段違いの倍率になる国立の附属中と市立の開成中では斬新…

北海道教育大附属札幌中学校の傾向

北海道教育大附属札幌中学校(通称附属中)は過去問を公開しておりません。 また、特定の大手塾が力を入れて模試などの対策を行っている一方、進学塾からの受験者は非常に少ないため、その大手塾に通っていない生徒にとっては情報が手に入りにくいのではない…

札幌開成中の傾向

札幌の中学受験ではダントツの一番人気となっている市立の札幌開成中ですが、 その傾向について詳しく語られることはほとんどないようです。 実は、札幌開成中の入試問題にはかなりはっきりした傾向があり、 出題される分野がほぼ決まっているのです。 最大…

道内各大学のセンター試験目標得点率

たまに誤解している人もいるのですが、センター試験は一部の科目を除き応用問題中心の比較的難しい試験です。東京などでは「比較的できる子が受ける試験」と認識されています。北海道の高校入試や、それを意識した道コンなどの基本事項や知識を直接問う問題…

社会の教科書という小学3・4年生の関門

よく9歳の壁とか10歳の壁とか小4の壁などという言葉で 小学校中学年ころから勉強が難しくなるということが言われています。 特に算数に関して言われることが多いようですが、現行課程だと算数は特にどの学年から難しくなるということはないと思います。…

札幌の小学生向け進学塾の価値が高い理由

札幌には小学生向けの集団指導型進学塾が3つあります。 日能研札幌 四谷大塚NET 標準札幌校 です。 そのほか、個別指導塾や補習塾のなかにもある程度中学受験に対応しているというところもありますが、これら3塾のような機能は限定的にしか持っていません…

札幌南一人勝ちと札幌開成人気の一因

今年、札幌南高校が東大・京大や国公立医学部に公立高校としては全国でもトップクラスの合格者数を出しました。 一方、少し前までは札幌南に近い実績を出していた札幌北をはじめ、市内近郊の他校は軒並み苦戦しています。 ひとつの要因としては、札幌南高校…

裁量問題廃止で高校入試はどう変わるのか

北海道の高校入試で10年ほど前に導入されて以降、議論の的になってきた「裁量問題」ですが、ついに「廃止を」決定したことでまたしても議論になっています。「廃止」は今の中1から。 しかし、発表内容は裁量問題の廃止というより「統合」、つまり裁量問題…

北大合格者の地元占有率はなぜ下がっているのか

北大は昔から道内出身者の比率が低めで、わりと全国から学生が集まってくる大学として知られています。そして、ここ10年ほどでその傾向はさらに強まっています。 2010年ころまで道内出身者が2分の1前後を占めていたのに対し、ここ数年は3分の1程度に過ぎ…

補習塾と進学塾

大手補習塾チェーンが教科書の文章をそのままテキストに使ったことが問題になっているようですね。 「ここが違う!オリジナルテキスト」 http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:bAzmxE1GqPgJ:www.shingakukai.co.jp/mechanism/text.html+%E9%…

道内「附属校」の附属度

以下の数値は主な「附属校」から系列大学本校への現役合格率になります。 一般入試のすべり止めで受けた、北大などが第一志望の生徒もいると思われるため 推薦割合を正確に示したものではありません。 札幌聖心女子 47% 立命館慶祥 45% 東海第四 43…

2011北大現役合格率ランキング

札幌北30.2% 札幌南25.9% クラスで10人以上現役で北大合格↑ 札幌東24.3% 札幌西20% 北嶺20% 旭川東13.8% クラスで5人以上現役で北大合格↑ 札幌開成9.8% 札幌旭ヶ丘9.6% 帯広柏葉8.5% 北広島8.4% 北見北斗8.3% 岩見沢東8% 小…

公立高校入試「ボーダー」

大手塾が速報の数値を出しているようですが、例年それは「安全圏」の数値です。 本当のボーダーラインはたいていそれより幾分下です。 数年前には「ボーダー」ライン発表とともに大半の塾生が泣き出してしまうという事件もあったそうです。 ボーダーラインと…