天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

低い道コンボーダーが示すのは多分広がった地域格差

公立高校入試は道コンのボーダーが発表されましたが、予想よりも一段と低いですね。 分析を読むと、どうも私は特に数学や社会の出来具合を見誤っていたようです。この地域ではあの形式なら普段の宿題や定期テストでよく見るタイプだから、ほとんど影響ないと…

北大と北海道公立高校入試の感想〜毎年傾向を変えるという塾対策

北大前期はここ数年の英語、数学の難化が一転し、両科目とも点差がつきやすい問題に戻りました。特に文系数学、ここまで大胆にしてくるのはさすがに予想外でした。一方で物理がかなり難化したので、医学部・獣医学部を除けば理系の「難化した数学より理科で…

今年の北海道公立高校入試問題とボーダーについて

今年の公立高校入試問題は、わりと道教委の難易度調整が上手く行ったのではないでしょうか。私の感覚で平均点を予想するのは無理ですが、漏れ伝わる反応からすると平均点が50点から極端に離れるような科目はないと思います。そこで合計でも平均得点率が50%…

来年度の生徒募集について

コロナ禍中は積極的な生徒募集を控えてきたのですが、今年度からは特に制限もないので募集再開のお知らせです。社会情勢や入試制度の変化によって、コロナ前とは違う点も大きいことをご承知おきください。以下、募集要項の概要になります。希望者はGLS予備校…

1月11日に行われた第5回道コンの難易度について

今回は専門外という立場を生かして勝手な感想を書いていきます。難易度評価は個人の感想です。そして、私は北海道の高校入試は専門外なので、道コンだと英数国はほとんどの問題が簡単すぎるように見えがちです。 まず、全体としてですがやはり1月の道コンは…

北海道の高校受験と進学校はどうなるべきか

北海道の高校受験事情の特徴は、なんといっても公立進学校を脅かせるような私立校が存在しないことでしょう。公立トップ校より上位どころか、トップ校の滑り止めとなるべき2番手校、3番手校に匹敵するような私立校、保護者世代の方にわかりやすく言うと、か…

札幌南を受けるかどうかでよく考えるべきこと

そろそろ学力テストABCの道コン換算偏差値が出され、三者面談に向けて受験校を決めるという時期です。学力テストは特に数学が簡単すぎて参考にしにくい面もありますが、一応の目安偏差値は得られることになります。 これをもとにどの学校を受けようか迷って…

生徒をミスリードする変な入試問題の今

北海道の高校入試問題は改革の過渡期にあると思われるのですが、全国でみると変な形式の 入試問題からは解放された中学生も結構います。解放された中学生が結構いる、というのは解放された地域はまだ決して多くはないのですが、人口の多い地域で解放が進んで…

過渡期の入試対策

北海道の高校入試問題は難易度的にも形式的にも変化の途上にあると言えるでしょう。 思考力・判断力・表現力重視の流れは明らかです。その場で考えなければならない問題がどんどん増えて、逆に単純な知識問題は減っていくでしょう。しかし、単年度で見たとき…

高校入試の思考力特化型問題集

高校入試では大学入試や中学入試と違って思考力問題に特化した解説の詳しい問題集が市販されていません。 そこで、そういった問題が苦手な受験生が特化した対策をうたう塾の講習を検討するかもしれません。市販の問題集がない以上、オリジナルテキストも講習…

おすすめの参考書ルート動画

ネット上で「参考書ルート」などと呼ばれる市販の参考書を利用したカリキュラムを探そうとすると地方の国公立大学に重点を置いたようなものはなかなか見当たりませんが、首都圏の私立大学や全国区の難関大学に対応したものならたくさんあるというのが数年前…

地理や政経で難関大学を受験するなら就活向け時事対策が有効

地理や政経で難関私大や二次試験を受けようとすると 問題集が古い物しかないことに気がつきます。 政経はまだ標準問題精講がありますが、それも古くなりつつあり 新しい問題を解こうとしたら電話帳など過去問集しかないのが実情です。 しかし、政治や経済の…

共通テストでセンター試験より読解力が下がる説

共通テストは国語以外の科目、特に数学や理科でも読解力重視の傾向になっているのがセンター試験時代との大きな違いです。しかし、受験生にもっと読解力をつけさせたいという意図であれば大失敗かもしれません。 多くの受験生にとってセンター試験では、国語…

おすすめ学習マンガルート(分岐後)

語彙力系のマンガを読み込んだ後、一般的に勧められるのは 徹底反復漢字プリントで読み方のみマスター →マンガでわかる中学○○ というルートです。このルートであれば、覚える知識は将来的に確実に使うものに絞られますし、学習マンガではない一般的なマンガ…

学習漫画のレベルとおすすめのルート(共通)

「ガクサン59冊目・60冊目」は学習マンガ回でした。 ただ、私のメイン監修回ではないこともあって、それぞれの学習マンガを細かく説明したような内容にはなっていません。「受験参考書としての学習マンガ」について少し解説しておこうかと思います。 「…

北海道議会議員選挙(札幌近郊)および札幌市議会選挙の分析

札幌市議会議員選挙では共産党が10→7、自民党が27→26、立憲民主党が19→18と議席を減らす一方、今まで議席を持っていなかった日本維新の会が5つの議席を獲得するという結果になりました。維新の会は北海道議会議員選挙でも議席を獲得しています。…

国公立大学二次試験の難化について

去年、今年と北大をはじめとする一部の国公立大学で明らかに問題が難化し、今までの過去問ベースの対策が通用しにくいという事態が起きているようです。 背景にあるのは、やはり共通テストの傾向でしょう。一次試験である共通テストが極端に処理速度を重視す…

進学校の勉強についていくための中学生の数学学習レベル

進学校の勉強についていくのに必要と思われる最低限の学力は、その地方の難関大学(北大など)を目指す地域トップ校の場合と、全国レベルの難関大学(東大、北大医学部など)を目指す地方トップ校ではかなりレベル感が違ってくることを今年も説明したいと思…

北大合格者数に見る道内私立高校の問題点

昨年の北大合格者数から、札幌圏でも公立高校と私立高校の競争が盛んになって道内勢が巻き返すことを期待していたのですが、残念ながらすぐにそうはならなかったようです。今年も首都圏など道外からの受験生にシェアを奪われています。 道内公立高校からの合…

2023年の北大現役合格者数では東西南北とそれ以外で大差がある

昨年は札幌第一高校、札幌光星高校が北大合格者数を大きく増やし、札幌旭丘を上回りました。また、昨年は現役の北大合格者数で札幌第一高校が35名と、札幌西高校の46名にかなり迫ってきていました。 また、今年の高校入試では昨年と比べ札幌南高校と札幌…

3月10日時点の道内私立校の最難関大学現役合格実績

今年は立命館慶祥の実績がよかったと話題になりそうですが、実績がのびた部分がすべて道外の大学なので北嶺との違いが際立つ結果となっています。 北嶺は 東大 文系3 理系(理三以外)5 京大(医学部以外)0 一橋 0 東工大 1 国公立医学部 22 うち道…

道コンの予想ボーダーライン前年比

2022 2023 南 A420 B420 A412 B412 マイナス8 北 A411 B414 A394 B400 マイナス17 西 A 406 B425 A375 B393 マイナス31 東 A396 B412 A371 B389 マイナス25 南と北、北と東西の差が広がって…

共通テスト各予備校の難易度分析速報 1日目(文系)

河合 駿台 代ゼミ 東進 昨年の平均点 日本史 並 並 並 やや易 53 世界史 難 難 並 やや難 66 地理 並 並 並 並 59 倫政 並 やや難 やや難 並 70 国語 並 やや難 やや難 並 110 英語R 並 やや易 やや難 並 62 英語L 並 やや易 やや易 並 59 英…

ガクサン神回のおしらせ

モーニング、Dモーニングで今週掲載されているガクサン第40回は共通テストを中心に、思考力重視の入試がそれぞれの生徒にどんな効果をもたらすかを分析しています。対応できている方には自信を、できていない方にはいい意味でも危機感を持っていただけると…

コロナ以外にも考えられる不登校激増の要因

news.yahoo.co.jp 昨今、不登校YouTuberの炎上がよく話題にされますが、日本全国で見て昨年度の不登校が前年比で25%近く増えたそうです。コロナ禍が原因として挙げられていますが、特に中学校での急増に関してはほかにも大きな原因があるのではないかと思…

札幌南高校は大学合格実績の公開度が素晴らしい

札幌南高校は地方トップ校としてのプライドからか、カリキュラムが厳しいので安易な気持ちでは入学してほしくないという切実な事情からか、大学合格実績をかなり詳細に公開しています。 www.sapporominami.hokkaido-c.ed.jp 最近は、現役・浪人別の合格実績…

なかなか難しい国語知識の良書

国語が得意かどうかを決める大きな要素が語句の知識や文章の話題に関する背景知識です。最近になってこの分野の良書がどんどん出てきています。 全教科対応! 読める・わかる・解ける 超読解力ドリル 作者:善方 威 かんき出版 Amazon こちらはドリル(決して…

そもそも筑波大附属から東大は難しいという話

一部の女性誌などで筑波大附属高校が話題になっています。偏差値が高く、東大に進学するには有利な学校のようなイメージで語られているようですが、それは間違いと言っていいでしょう。 まず、筑波大附属高校のような国立高校は基本的に大学入試対策をしませ…

職業体験補足説明

先日、職業体験として表現のコツや発想の源の話をしていたのですが、 説明しようとしていたのに実はできていなかった部分がいくつもあるので、この場で補足しておきます。 まず、表現をする仕事で重要なことについて。「語彙力」が決定的に重要であるという…

久々にこれはいい、と感じた新刊

まず、マンガのインパクトが強く面白いのでとっつきやすいし、記憶に残りやすい。 それだけでなく、練習問題が知識を定着させる目的で非常に実戦的で使いやすい。 わかりやすさと覚えやすさを兼ね備えたおすすめの一冊です。 大学入試 マンガでわかる 現代文…