天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

2007-01-01から1年間の記事一覧

英語カリキュラムに穴が生じるパターン

英語の知識問題としては「発音・アクセント」「単語」「文法・語法」「熟語・構文」「口語表現」 といった分野が挙げられます。このうち、使用教材の組み合わせによって「熟語」が穴になってしまうパターンが多いようです。 危険なのはA「単語のみ収録の単…

英文解釈の有名参考書について

「英文解釈」には数多くの参考書が存在しますが 数ある分野の中でもレベル設定が最もややこしいです。 そこで有名なものについては整理しておこうと思います。 なお、レベルの目安は便宜的なものですので 各大学の傾向を確認することも忘れないで下さい。 入…

高校の校風について(指導者向け情報)

進学校の生徒を指導する場合には、授業や学校の宿題をどう生かすか ということが非常に重要です。 これを無視して一律のカリキュラムを課すのでは、深刻な演習不足に陥ったり 逆に課題が多くなりすぎてパンクしてしまうような事態が危惧されます。 科目ごと…

大阪大学、神戸大学

これらの大学については「wikibooks」の解説が非常に良くできているので そちらを参照してください。 大阪大学 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E9%98%AA%E5%A4%A7%E5%AF%BE%E7%AD%96 神戸大学 http://ja.wikibooks.org/wiki/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%A4%A7%E5%…

東京外国語大学

【配点】センター:2次は450:400。センターは英語200、国語100、世界史50、数学50、公民or地歴50と言う構成。単純な配点に加えて数学は数1選択可という軽量入試のため、英語と世界史の配点が極めて高くなっている。合格点は学科(言語…

大学の大まかなランクについて(指導者向け情報)

まず、この記事についてですが基本的にアマチュア指導者向けの 情報となっています。教わる側が知っていて役に立つことはあまりないでしょう。 それと、薀蓄はいいからデータだけ見せろ、と思う方は 先に記事の中ほどにある表をご覧下さい。 こういう内容の…

書房の補足について

私は7&Y内のGLS書房という、大量の参考書を並べたサイトの「店長」です。 http://myshop.7andy.jp/myshop/glssyobo このサイト、参考書マニアとしての自己満足が主な目的であって 受験のためのカリキュラムを提示するサイトではありませんので、 どの…

慶応概論

受験科目が英語・小論文・数学or地歴と特殊です。 古漢文は含まれないことから、法学部や文学部を除いては理系でも問題なく受験できてしまいます。 小論文は本格的な論文というより説明問題や要約問題といった現代文に近い学部も多いです。 質の違いはありま…

早稲田概論

一口に早稲田といっても学部によってまるで傾向が違うので 大学名より学部を重視する人は注意が必要です。 法学部はどの科目もわりと難しいのですが、どういう風に難しいかという点において学部色が強く出ています。 政治経済学部は国語が結構難しいのに対し…

いわゆる「地帝」について

受験界では北海道大学、東北大学、名古屋大学、九州大学の4大学を「地帝」と呼ぶことがあります。 これらに東京大学、大阪大学、京都大学の3大学を加え「旧帝国大学」略して「旧帝」と 呼ぶことは一般的ですが中でも地方にあるということで「地方旧帝国大…

千葉大学

【総論】 センター:2次はおおよそ1:1。英語を除いてはセンターと同じかやや易しいくらいの難易度なので、実質的なセンターの配点がかなり高いと思われる。 【英語】ランクA 読解…出る出た英語長文30選 作文…入門編英作文のトレーニング 読解問題はテ…

各予備校などが提供しているデータについて

駿台、河合塾、Z会といった多くの予備校が受験に関するデータを公開しています。 入試問題そのもの、各科目の詳細な傾向など種類もさまざまです。 傾向分析については、各科目の専門スタッフがそれぞれの科目を分析している場合が多く 科目間のバランスが言…

お茶の水女子大学

【総論】 配点は人間社会学科が400:600(英数国200ずつ)のほか ほぼ400:400。英語と現代文には難問が多く、差がつきにくいので 実はセンター重視の大学といえるだろう。 【英語】ランクS 和訳…神戸の最強の英文読解3 英作…大学入試英作…

京都大学

【総論】センターと2次の比率は学部によって大きく異なる。脚きりさえ通過すれば理科以外の点数を参入しない総合人間学部と、事実上かなりセンター重視の文学部が対照的。2次ではセンターで選んだ以外の地歴科目を解かせるという独特の方法で科目数を確保…

横浜国立大学(後期)

【総論】 経済学部・経営学部ともセンター:2次の比率は1:1。 経済学部は英語・数学の一方を選択、経営学部は両方で受験。 数学がこのランクの大学としては非常に難しく得意な者は一発逆転を狙える。 【模試】 全統記述だけでなく駿台全国も受けておくと…