天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

そもそも筑波大附属から東大は難しいという話

一部の女性誌などで筑波大附属高校が話題になっています。偏差値が高く、東大に進学するには有利な学校のようなイメージで語られているようですが、それは間違いと言っていいでしょう。 まず、筑波大附属高校のような国立高校は基本的に大学入試対策をしませ…

職業体験補足説明

先日、職業体験として表現のコツや発想の源の話をしていたのですが、 説明しようとしていたのに実はできていなかった部分がいくつもあるので、この場で補足しておきます。 まず、表現をする仕事で重要なことについて。「語彙力」が決定的に重要であるという…

久々にこれはいい、と感じた新刊

まず、マンガのインパクトが強く面白いのでとっつきやすいし、記憶に残りやすい。 それだけでなく、練習問題が知識を定着させる目的で非常に実戦的で使いやすい。 わかりやすさと覚えやすさを兼ね備えたおすすめの一冊です。 大学入試 マンガでわかる 現代文…

なぜか国語や英語長文が得意な小中学生の知識が身につくマンガ

最近勢いのある「るるぶマンガとクイズ」シリーズに 小中学生ならぜひ知っておきたい知識を楽しく学べる二冊が登場しています。 るるぶ マンガとクイズで楽しく学ぶ! 未来のくらし (こども絵本) 作者:本田隆行 ジェイティビィパブリッシング Amazon るるぶ …

かけ算の順序問題がなぜ起きるのか 算数のテストの決定的な欠点

小学校のかけ算のテストで、 「かける順番が逆だと☓にされた!日本終わった!」 というような意見をわりとよく目にします。 実際にはかける順番が違うからと式が☓になるようなケースは少数派のようですが もちろん☓にする側にも言い分があります。 かける順…

東大易化、他の難関国立大が少しずつ難化したか

主要大学の合格発表が進み、東大・京大や国公立医学部の高校別合格者ランキングが話題になっています。今年は新型コロナや共通テストの難化による受験生の動向変化に注目すべき点があるように思います。 センター試験の時代でも、センターが難化すると受験校…

首都圏以外の大学を目指す人におすすめの勉強法サイト

「ガクサン」でも触れられていますが、ネット上に流れている参考書や勉強法は、首都圏の大学に偏っています。首都圏以外の大学を目指す人向けの情報には、ふつうに検索していてもなかなかたどりつけないというのが実情です。 今回、私自身がチャレンジしてみ…

過去問ファーストの落とし穴とその対策

私は東大を受験するにあたって、日本史や古典といった一部の科目を除いては過去問をあま使いませんでした。 もちろんモーニングで好評連載中の「ガクサン」でも語られているように、過去問を重視するのは受験勉強の王道と言ってもよいくらいよく知られた方法…

数学0点で東大に受かる?

受験を語る動画や記事を見ていると、今でも「数学0点で東大に受かる」というようなことがたまに言われてるようですね。 結論から申し上げて、これはデマです。信じてはいけません。 正しくは「数学0点でも東大に受かる時代があった」もしくは「数学0完で…

北海道の中学生なら一度は漢字検定を受けておくべき理由(私立中学生は除く)

この時期、10月に受けた漢字検定の結果が返ってきているという人も多いでしょう。漢字検定の成績表で注目してほしいのが書き取りなど漢字を書く部分の自己採点とのズレです。自分では正解したつもりが☓になっているということが結構あります。それも1つや…

モーニング誌で漫画デビュー(?)します

今日発売のモーニングで学習参考書の世界が舞台のまんが「ガクサン」が新連載されます。連載にあたって主に受験情報の関係で取材を受けていたのですが、その取材にはもうひとつ目的があったようで、主人公のうち「参考書クソオタク」のモデルの一人として私…

不快すぎる候補が他区でも足を引っ張る構造? 衆議院選挙・北海道内の雑感1

今回の衆議院選挙では各メディアが大きく予想をはずしたり、大物議員が小選挙区で敗北したりといったことが話題になりました。 道内では大きな議席数の変化はなく、前回と同じ勝敗になった選挙区が多かったのですが、比例で自民党が大きく得票を伸ばして議席…

開成出身の岸田総理が東大に落ち続けた理由を考察してみる

今日、岸田文雄第100代総理大臣が誕生しました。 岸田総理といえば開成出身のエリートというイメージがあり、本人が「東大に3回も落ちた」と述べてそのイメージを払拭しようとしたエピソードがニュースにもなっていました。 bunshun.jp 岸田総理は名門の…

これから進学実績が伸びそうな高校を調べてみたらスポーツの強豪校が目白押しだった件

たいていの地域の高校受験では公立トップ校が危ない場合、合格確実圏の2番手、3番手を受けるというのが主流の受験生の動きです。しかし、学区の統合によって公立トップ校に優秀な生徒が集中する現象に私立高校の授業料無償化が重なり、多少危なくても公立…

数学検定準2級の傾向と対策

数学検定は3級を中心に受験者数が結構多い資格試験ですが、その傾向と対策についてはあまり実用的なものがなかなか見当たりません。 小中学生でも数学検定の3級や準2級はいい目標になるので、傾向と合格のための勉強法をまとめてみました。 数学検定の準…

数学検定3級の傾向と対策

数学検定は3級を中心に受験者数が結構多い資格試験ですが、その傾向と対策についてはあまり実用的なものがなかなか見当たりません。 小中学生でも数学検定の3級や準2級はいい目標になるので、傾向と合格のための勉強法をまとめてみました。 数学検定の3…

進学校の合格実績評価の考え方について

高校の進学実績を考えるとき、もっとも参考になるのが一定以上のレベルの大学に対する現役合格率です。クラスから何人程度がそれ以上のレベルの大学に合格できるか、学年で何位くらいならその大学に合格にできるか、といったことが推定できるからです。 例え…

進学校の勢力図の変化について(総論・全国版)

近年の進学校の大学合格実績ランキングの変化には、個々の学校の事情ではなく全国的に大きな影響を与えている、いくつかの根本的な要因があります。これらにより、県内のトップ校が入れ替わるような例もあるようです。 1 遠くの有名校を避け地元のトップ校…

寮のある私立の難関進学校にはほぼ女子寮がない件

「東京以外の地域の女子こそ公立以外の進学校の選択肢がない(ことが多い)」 というと、寮が有名な共学の進学校もあるのでは?思われるかもしれません。 たしかに共学の有名進学校である愛光や西大和、久留米大附設といった高校には寮があります。しかし、…

「東京の女子」が高校受験で不利とは?

このところ都立高校の男女別定員に関する議論が盛り上がっているようですが、 そもそも東京の女子は高校受験でそんなに不利なのでしょうか? たしかに、一部の都立高校を受験しようとする東京の女子は同じ高校を受験しようとする東京の男子と比べれば不利で…

都道府県による内申点制度の最大の違い

難関中学受験では決まった範囲の勉強を決まった時期にこなすという意味での勤勉さが求められます。この能力はだいたい精神年齢の高さに近いので、私は精神年齢が低めの子は難関中学受験には向いていないと考えます。 一方、精神年齢が低いタイプの子は、内申…

難関私立高校の理科社会対策へつなげるには

高校入試では、公立だと東京や大阪の難関校でも理科・社会は非難関校と同一の問題です。難問対策は割にあいません。国立の難関校も応用度こそ高い問題が出ることはあるものの、知識レベルは決して高くありません。 一方で難関私立高校(進学校)の理科社会は…

札幌の国公立中学・高校の男女比について

news.yahoo.co.jp 東京の中学入試だと共学校は男女別に枠があるのが一般的で、たいてい女子のほうが合格最低点(合格難易度)が高いるということが話題になっています。そういうことが起きている最大の原因は、東大や医学部合格者数の多い難関中学の中に男子…

東大足切りラインの実際 ドラゴン桜の前作は影響大だったが。。。

注 最後の方にドラゴン桜最終回の重大なネタバレ(入試結果)を含みます。 ドラゴン桜最終回では文科三類だと足切り濃厚のセトについて、出願状況を見ながら足切りを回避できそうな科類を選ぶというシーンがありました。 現実の足切りラインも文科三類は8割…

数学の音読教材

「学習の作法 中学受験・中学入学準備編」の中で算数から数学に進むとき数学用語が障害になるケースがあり、教科書を音読することがその対策になると書きました。ただ、今の検定教科書は説明が非常にていねいなことで、逆に音読用教材としては使いにくいと感…

英検のレベルについて

記事になった部分英検のレベルについてちょっと触れたところ、意外と反響があったようなのでもう少し詳しく紹介してみます。本を書くために洋書(児童書)と英検の問題を読み比べたりして調べていますので、単なる個人の感想よりは役に立つかもしれません。 …

テレビドラマ版ドラゴン桜の生徒たちは東大を目指すべきか

今週のドラゴン桜は「共通テストなのに冬じゃない」などとツッコミが殺到したらしいですが、全体的に見てもテレビドラマ版は原作マンガと比べるとかなりファンタジー寄りです。 原作マンガ「ドラゴン桜2」は舞台が進学校であり、前作とは違いほんとうに東大…

ヤフーニュースで取り上げられました

著書の内容を一部紹介した記事がヤフーニュースなどで取り上げられています。 news.yahoo.co.jp 私自身、いわゆる有名私立高校から東大という学歴ではありますが、実は中学受験は未経験です。したがって、中学受験をせずに難関大に進むルートに関しては、そ…

全国統一中学生テスト優秀者在籍校の傾向 中3編

全学年統一部門の中3生では国私立のトップ校やそれに次ぐレベルの上位校が圧倒的な強さを発揮しています。特に筑駒は圧巻。上位者の学校名だけを見れば模試の趣旨というか、レベル・範囲とはまったく対応していないと思うのですが、もらえるものはもらって…

全国統一中学生テスト優秀者在籍校の傾向 中2編

「中2部門(主に中1範囲)」の上位には地方の国立が目立ちます。私立上位校では順当に「全学年統一部門」を選ぶ子が多かったのでしょう。 1位:(茨城県) 茨城大学教育学部附属中学校(国立) 2位:(東京都) 女子学院中学校(私立上位) 3位:(東京都) 筑波大…