天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

全国統一中学生テスト優秀者在籍校の傾向 中2編

 

「中2部門(主に中1範囲)」の上位には地方の国立が目立ちます。私立上位校では順当に「全学年統一部門」を選ぶ子が多かったのでしょう。

 

1位:(茨城県)

茨城大学教育学部附属中学校(国立)

2位:(東京都)

女子学院中学校(私立上位)

3位:(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立・都内トップ)

4位:(広島県)

広島大学附属中学校(国立)

5位:(埼玉県)

筑波大学附属中学校(国立)

5位:星 (東京都)

筑波大学附属中学校(国立)

7位:(静岡県)

静岡大学教育学部附属浜松中学校(国立)

8位:(神奈川県)

女子学院中学校(私立上位)

9位:(東京都)

江東区立深川第六中学校(公立)

10位:(岡山県)

津山中学校(公立一貫)

11位:(千葉県)

千葉中学校(公立一貫)

12位:(兵庫県)

洛南高等学校附属中学校(私立上位校)

13位:(石川県)

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校(国立)

14位:(愛知県)

東海中学校(私立地域トップ校)

15位:(青森県)

弘前大学教育学部附属中学校(国立)

16位:(三重県)

高田中学校(私立地域トップ校)

17位:(神奈川県)

渋谷教育学園幕張中学校(私立トップ校)

 

18位:(東京都)

目黒区立東山中学校(公立)

19位:(静岡県)

静岡市立清水庵原中学校(公立)

20位:(広島県)

広島大学附属中学校(国立)

 

筑駒1名

その他国立8名

公立一貫2名

公立3名

私立トップ校1名

私立上位校3名

私立地域トップ校2名

 

複数ランクインは筑波大附属中と女子学院の各2名

西日本の私立トップ校、都内のトップ校の生徒が集まる鉄緑会のカリキュラムだと、中2部門ではなく全学年統一部門のほうが進度が合っています。それぞれ事情はあるのでしょうが、基本的に中高一貫校の2年生に中2部門の受験はあまりおすすめしません。

 

 

 一方の全学年統一部門。やはりトップ校は強いですが、意外と多いのが公立中高一貫校の名前。進度の関係で一貫校率が非常に高いようですね。なお、こちらの部門は予選の位置づけであり、細かい順位は発表されないので学校の大まかな分類ごとに並べ替えています。

(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立トップ)

(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立トップ)

(千葉県)

渋谷教育学園幕張中学校(私立トップ校)

(千葉県)

開成中学校(私立トップ校)

(神奈川県)

開成中学校(私立トップ校)

(茨城県)

開成中学校(私立トップ校)

(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ校)

(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ校)

(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ校)

(広島県)

灘中学校(私立トップ校)

(大阪府)

灘中学校(私立トップ校)

(大阪府)

灘中学校(私立トップ校)

(兵庫県)

灘中学校(私立トップ校)

 

(兵庫県)

洛南高等学校附属中学校(私立上位校)

(兵庫県)

神戸女学院中学部(私立上位校)

(和歌山県)

清風南海中学校(その他私立)

(福岡県)

福岡大学附属大濠中学校(その他私立)

(埼玉県)

開智中学校(その他私立)

(沖縄県)

昭和薬科大学附属中学校(地域トップ私立)

(東京都)

武蔵高等学校附属中学校(公立一貫)

(宮城県)

仙台二華中学校(公立一貫)

(静岡県)

浜松西高等学校中等部(公立一貫)

(秋田県)

秋田南高等学校中等部(公立一貫)

(京都府)

洛北高等学校附属中学校(公立一貫)

(東京都)

小石川中等教育学校(公立一貫)

 

(福島県)

郡山市立郡山第一中学校(公立)

(富山県)

富山市立水橋中学校(公立)



(広島県)

広島大学附属中学校(国立)

(東京都)

筑波大学附属中学校(国立)

(岡山県)

岡山大学教育学部附属中学校(国立)

 

筑駒+私立トップ校13名

中堅〜上位私立6名

公立一貫校6名

その他公立2名

国立3名

 相変わらずトップ校は強いのですが、西日本勢があまり振るわなかった印象。トップ層には明らかに数学が易しすぎて差がつきにくかった科目バランスが影響していると思いますが、これは実際の東大や京大の入試でもわりとよく起こる現象です。逆に公立一貫校がかなり健闘しているのも数学で差がつかなかったことが原因かもしれません。

 国語の一部を除けば決して難しい問題ではなかったものの、教科書を一通り学習した程度で高得点を狙うのは厳しいと思います。一般的な公立校や地方の国立校でこの模試を目標にするならこちらの参考書がおすすめです。ちょっと古い本ですが、レベル感がちょうどいいでしょう。