天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

全国統一中学生テスト優秀者在籍校の傾向 中1編

 著書でも中学入学後の最初の目標としておすすめした「全国統一中学生テスト」の成績上位者がホームページ上に発表されています。あまり全国の学校に詳しくない方でも状況がわかるように補足説明をつけてみました。中1は「中1部門(主に小学校内容)」と「全学年統一部門(中学全範囲)」に別れるのですが、どちらを好んで受ける子が多いかは学校単位での違いが多かったようで、両者にあまりはっきりした傾向の違いはありませんでした。

まずは中1部門(主に小学校内容)から。 

1位(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立・都内トップ)

2位(三重県)

高田中学校(地域私立トップ校)

3位(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立・都内トップ)

4位(茨城県)

水戸第一高等学校附属中学校(公立一貫)

5位:(長崎県)

長崎大学教育学部附属中学校(国立)

6位:(高知県)

土佐中学校(地域トップ私立)

7位:(神奈川県)

桜蔭中学校(私立トップ)

8位:(広島県)

広島大学附属中学校(国立)

9位:(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ)

10位:(東京都)

鴎友学園女子中学校(私立上位)

11位:(福岡県)

北九州市立思永中学校(公立)

12位:(福岡県)

久留米大学附設中学校(地域トップ私立)

13位:(東京都)

早稲田実業(私立上位)

14位:(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ)

14位:(東京都)

開成中学校(私立トップ)

16位:(兵庫県)

西大和学園中学校(私立トップ)

17位:(広島県)

広島学院中学校(地域トップ私立)

18位:(東京都)

桜蔭中学校(私立トップ)

19位:王 子初(福岡県)

久留米大学附設中学校(地域トップ私立)

20位:(北海道)

札幌市立厚別北中学校(公立)



都内トップ校7名

都内私立上位校2名

西大和(近畿共学トップ校)1名

久留米大附設2名などその他いずれも西日本の地域トップ私立5名

国立2名

公立一貫1名

一般的な公立2名

 

出題範囲が中学受験に近いこともあって、私立トップ校組が圧倒的に強い。

 

全学年統一部門 中1生・小学生

 こちらは順位が出ていないので、学校類型別に並べ替えています。

 

(東京都)

筑波大学附属駒場中学校(国立トップ校)

(大阪府)

灘中学校(私立トップ校)

(兵庫県)

灘中学校(私立トップ校)

(香川県)

灘中学校(私立トップ校)

(兵庫県)

西大和学園中学校(私立トップ校)

(奈良県)

西大和学園中学校(私立トップ校)

(茨城県)

渋谷教育学園幕張中学校(私立トップ校)

(東京都)

開成中学校(私立トップ校)

(神奈川県)

開成中学校(私立トップ校)

(東京都)

開成中学校(私立トップ校)

(神奈川県)

桜蔭中学校(私立トップ校)

(京都府)

洛南高等学校附属中学校(私立上位校)

(兵庫県)

神戸女学院中学部(私立上位校)

(東京都)

早稲田中学校(私立上位校)

(東京都)

麻布中学校(私立上位校)

 

(北海道)

立命館慶祥中学校(一応地域トップ私立校)

(愛知県)

東海中学校(私立地域トップ校)

(神奈川県)

聖光学院中学校(私立地域トップ校)

 

(千葉県)

芝浦工業大学柏中学校(その他私立)

(山口県)

宇部フロンティア大学付属中学校(その他私立)

(福岡県)

リンデンホールスクール中高学部(その他私立)

(小6)(群馬県)

前橋市立大胡東小学校

(京都府)

西京高等学校附属中学校(公立一貫校)

(富山県)

高岡市立高陵中学校(公立)

(大阪府)

大阪市豊崎中学校(公立)

(兵庫県)

神戸市立港島学園(公立)

 

(愛知県)

愛知教育大学附属岡崎中学校(国立)

(北海道)

北海道教育大学附属札幌中学校(国立)

(群馬県)

群馬大学共同教育学部附属中学校(国立)

(石川県)

金沢大学人間社会学域学校教育学類附属中学校(国立)



筑駒1名

私立トップ校10名(うち灘3 西大和2 開成3)

私立上位校4名 

私立地域トップ校3名

その他私立3名

小学生1名

地方国立4名

公立一貫1名

その他公立3人

 

 やはりというべきか、なんとというべきか、中1部門とあまり構成が変わらない結果に。一応地方の国立と公立が少し増えて「その他私立」も目立つなど、ある程度は入学偏差値がさほど高くない学校の割合が多くなっています。

この模試を目標にする勉強法や使用参考書も著書に収録しています。