天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

英語・社会・理科

○全般的な説明
レベルは「キクタン」シリーズの表記が
気に入ったので勝手に使ってます。
Eが公立高校入試の6~7割→8~9割のメニュー。
科目によって違ってきますが
Bは概ねセンター6~7割程度のメニュー。
Aがセンター8~9割、
Sが難関入試での6割を目標とするメニューです。
1から順にこなしていくとしたら
市内で唯一の進学校に入り難関大学を目指すものの
使える授業は皆無、何十年も前の参考書ばかり渡され
途方に暮れている1年生が想定されます。
そういう学校を「自称進学校」とも呼ぶらしいですね。
上に大まかな学習内容、下が具体的な使用教材の略称。
本の正式名称は
http://myshop.7andy.jp/md_fair/chukei/glssyobo?shelf_id=03
を参照してください。

○英語

E(エントリー・中学)レベル
(単語)→文法理解→文法暗記
DB1700 →くもん文法→くもんドリル

B(ベーシック・高校基礎)レベル
文法理解→熟語・構文暗記→読解→基本単語暗記・英語慣れ→速読
大矢読み方→中学英熟語暗記法→キクリーB→西読解→基速(普通は英1やトレジャー2、3で代用)

A(アドバンスト・センター8割から標準入試レベル)
文法理解→熟語・構文暗記→読解→単語暗記・英語慣れ→各大門対策(各大学の傾向を参照のこと)
山口実況→Makeit→必修精講→デイリー1500ー→(難関レベルへ)
                               →(国公立)マキ応・大矢英作文・解テク・30選など
                               →(私立)大矢英作文・山口演習・ターゲットなど
S(スーパー・難関)レベル
読解(和訳)→単熟語暗記・英語慣れ→各大門対策(各大学の傾向を参照のこと)
構文プラチカ→長文激増・テム熟→ロジリー3冊→○○大の英語、22選、ライジング、最難関、パーフェクトリスニング、自由英作文編など
 
各段階の前半に熟語・構文暗記を組み込んでいるのがポイント。
もちろん例文暗記でも代用できるが、こっちの方が早い。
暗記した熟語や構文は英語の「センス」そのものとなり以降の
学習効率を大きく向上させてくれます。
読み込み教材は一貫してリスニング重視。
全体として独習の使い勝手を重視して選んでいますが
それぞれの類書を持っていればたいてい代用可能だと思います。
各大学への対策はそれぞれの傾向を見てください。赤本にも出てます。

○世界史
これでわかる→青木+青木問題集→各大学対策(山川論述・フロンティアなど)

○地理
クイックチェック(Eレベル)→センター実況+ノート→各大学対策

○センターのみの科目
政治経済・現代社
クイックチェック(Eレベル)→センター実況+問題集→センター試験への道
倫理
センター実況→スピマス→センター試験への道
生物・地学
暗記カード(Eレベル)→センター実況→サブノート→過去問・模試問題集

センターのみの科目は9割近い高得点狙いが前提です。