天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

センターで勝負を避けるためのメニュー

拙著「親と子の最新大学受験情報講座 文系編」
難関大学を対象にしていますので「ある程度の点数でしのぐ」
ためのメニューは紹介していません。
ですが、どうしても嫌いな科目がある人など
難関大学の志望者でも有用なケースもあると思いますので
この場で使用すべき参考書・問題集を紹介しておきます。
詳しい使い方は非常に長くなりますので「親と子の最新大学受験情報講座 文系編」
を参照してください。

○前提条件 現代文の漢字・語彙・背景知識が習得済み 数学は1Aで作法を習得済み
○現代文、漢文、英語、数学1Aで勝負を避けるのは不合理なので省略

○難しい科目

古文 「センター試験国語古文の点数が面白いほどとれる本」+「コブタン」
コブタンを軸にまずは「面白いほど」の別冊で文法を、続いて本冊で解法を習得。
コンセプトは知識で取れる問題を確実に取ること。目標点数は5割の確保、上手くいけば7割。

数学2B 「大久保進一朗の数学2・B計算トレーニング 」
1Aで身につけた作法と、「計算トレーニング」の基本解法で取れる問題を拾う。
目標点数は5割の確保、上手くいけば7割程度。

○社会のうち応用度の高くない科目
共通コンセプトとして、時間効率最優先。センター特化型のテキストと基本問題集の組み合わせ。
過去問の演習も特に重要なものに絞る。目標点数は7割の確保、日本史以外は上手くいけば85%くらい


世界史 センター試験のツボ+はじめる世界史+これだけはやれ
日本史 センター日本史的中講義+はじめる日本史+これだけはやれ
政治経済 小泉のセンター攻略政治経済+スピードチェック
倫理  相澤の倫理をはじめからていねいに+スピードチェック

小泉のセンター攻略政治経済は現在絶版らしいですがたぶん近いうちに改定されると思います。

○社会のうち応用度が高い科目
応用問題の対策を重視するため知識重視の講義本と解法演習本の組み合わせ
目標は7割の確保だが応用度が高いだけに安定させるためのメニューが結構重い。
上手くいけば9割突破する可能性も。

地理 センター試験 地理Bの点数が面白いほどとれる本+センター試験のツボ
現代社会 超よくわかる現代社会の講義+演習編きめるセンター現代社

○理科
どちらも知識・解法ともに内容が詰まっているので見た目よりは重いです。
完璧にすれば8割前後まで計算できますが、特に生物は安定させにくいでしょう。

地学 田中理代の地学完結!センター地学1
生物 大町尚史の生物完結!センター生物1

○あえて物理・化学
科目の性質上センター向けの参考書は既習が前提なので、基本事項を理解するためには
入門本+センター特化問題集で組みます。化学はあからさまに量が多いですね…

化学 はじめからていねいに+大宮理の化学 完結!センター化学
物理 これでわかる物理1+センター攻略 漆原晃の物理