天流仁志の受験情報ブログ

東大法学部(政治コース)卒、受験戦略研究の専門家です。ノウハウの大部分は「学習の作法」を始めとする著書で公開しており、本ブログは今のところその補完的な位置づけとなります。趣味の選挙の話もたまに書きます。

一橋大学

【総論】
センター:2次は1:3~1:4程度で学部による差はあるもののかなり2次重視。科目別の配点が学部によって大きく異なる。おおまかに言えば商・経済は文系としてはかなり数学重視、法学部は英語の配点が高く社会科学では社会及びセンター理科に重きが置かれている。特に社会学部のセンター配点は180点中100点が理科と極端。2次はどの科目も難しいので、物理や生物が得意でないなら地学で確実に稼ぎたい。2次の難易度は特に社会で河合塾が『強烈』駿台が『残念』とコメントするなど他の追随を許さぬ高さ。ただし傾向はかなりはっきりしており、出題分野もほぼ固定されているので対策は立てやすい。細かい配点については公式サイトを参照すること。
 http://www.hit-u.ac.jp/admission/nyugaku/Link/H18_09.htm
【模試】一橋オープンや実戦に加え、駿台全国も相性がいい。

【英語】ランクS
20分でやや長めの長文2題と100語超える本格的自由英作文、リスニングの構成。時間的にきつい試験ではないが記述量が多く内容が堅め。東京外国語大学と似た構成である。
 長文…出る!出た!英語長文22選 頻出問題集の超決定版 やや難しめ編
    神戸の最強の英文読解 レベルアップ問題集 3
形式だけなら東大型の総合問題に見える年もあるが、実は必ず構文的な複雑さのある箇所を和訳させるなど京大的な要素が強い。現代文的な記述力が必要な問題が含まれる。
 自由英作文…自由英作文編英作文のトレーニン
小論文で問われるような本格的内容で語数も多いが、テーマとしてはありがちなので数多くの問題に当たっていれば事前に答案を用意できてしまうことも。
 リスニング…リスニングのトレーニング上級編
会話ではなくそこそこの量の文を聞かされるのでスピードが速いと感じる人もいる。しかし、長さや内容の高度さはそれほどでもなく、単純なディクテーションの設問も多いのでセットの中では易しい。
 参考書情報http://myshop.7andy.jp/md_fair/eigogakushu/glssyobo

【数学】ランクS
…文系数学の良問プラチカ  
120分5題で整数・図形・微積・確率と出題分野がほぼ固定されているのが特徴。図形的に捕えさせる三角関数やベクトルの問題も出題されている。計算量が多いものの理系との共通問題がありえないため範囲が限定されているので、得意分野なら完答は難しくないだろうし練習すれば高得点を期待しやすい。文系に絞った対策ができるときわめて有利。
 参考書情報http://myshop.7andy.jp/md_fair/daigakujyuken02/glssyobo?shelf_id=05

【国語】…ランクS(ただしほぼ現代文のみ)
現代文ターゲット別問題集ハイレベル記述編 課題文集頻出現代文を読む  
     (古文上達 漢文道場)
100分で記述中心の現代文1題、融合文もしくは文語文1題、200字要約1題という構成で現代文の配点が非常に高いのが特徴。古漢文の問題は少ないし難しくもない。書き取りが10問もあるが、入試の頻出漢字というより日常的な語が多い。2006年度は基本的な語句の意味を問う問題も出題され、読解・文章作成のための語彙力を要求していることが鮮明になった。内容説明や200字要約では文章自体が難しすぎるということはないが、字数制限が厳しいことが多く設問としては難しくなっている。
 参考書情報http://myshop.7andy.jp/myshop/glssyobo

【地歴・公民】ランクSS
どの科目をとっても非常に難しいので、有利・不利はほとんどないと思われる。世界史の『強烈』さが他科目選択者にとっては嬉しい。計400字程度の論述問題が大問で3つという形式が各科目で共通している。試験時間も120分とかなり長い。
 世界史…詳説世界史論述問題集
1つのできごと政治・経済・外交・文化など多くの方面から、場合によってはかなり細かいところまで論述させる問題が多いので、流れや頻出テーマを押さえていくやり方が通用するとは限らない。
 日本史…詳説日本史ノート 段階式日本史論述のトレーニング 石橋湛山評論集
史料の割合が多く近現代重視。さらに経済と他分野の関係を論述させる問題が必出と傾向ははっきりしているがとにかく書くべき事項が細かい。したがってアカデミックな歴史書や特定のテーマを扱った新書を読んでいると有利ではあるが、大学の性質上思想的な偏りは嫌われそうなので注意。
 地理…実力をつける地理100題 世界経済の潮流
グラフから判断するような問題は標準的で解きやすいが、各国の経済事情を問うような問題の中に、推論せよと言うのも酷で一般の受験参考書でだと対応不可能と思われる難問がある。
 倫理・政経… これならわかる倫理 実力をつける政治・経済80題 早慶小論文攻略プログラム
倫理・政治・経済それぞれの1題づつ。確固たる知識を大前提に課題文を読解し適切な意見を述べさせる問題で小論文に近い。そさらにそれぞれの内容が小論文としてもかなり高度である。